休職は心理的負担を
減らすための手段です。
辛い時は無理をせず当院にご相談ください。
休職についてのご相談
休職をお考えの方に、当院では心身のケアはもちろん、手続き等のアドバイスも行っております。
ポイント① スムーズに休職したい
当院では診断書の即日発行を行い、1日でも早い休職をサポートいたします。
ポイント② 休職中に収入がなくなるのが不安
休職中に受け取ることができる「傷病手当金」の手続きもサポートいたします。
ポイント③ 休職後の復職が不安
当院では復職後も、再発を防ぎ、健康的で前向きに仕事に取り組めるよう手厚くサポートいたします。
休職とは
休職とは労働者が病気や怪我、その他の理由により一時的に仕事を休む制度です。休職中でも、雇用関係は維持されて復職が見込まれます。しかし、休職中は給料が支払われない場合も多く、そういった経済的な負担を軽減するには傷病手当金制度が役立ちます。
休職の理由
休職の理由には、主に次のようなものあります。
病気や怪我
労働者が体調不良や怪我のために仕事を続けられない場合、医師の指示に基づいて休職が必要になります。
精神的な健康問題
うつ病や過労によるストレスなど、精神的な問題も休職の理由になります。
その他の理由
産前産後の休暇や介護など、特別な事情がある場合も休職が認められます。
休職の手続き・流れ
休職を申請する際には、会社の就業規則に従って手続きを行います。一般的な手続きの流れは次の通りです。
- 会社への相談
- まず休職が必要な状況になったら、上司や人事担当者に相談しましょう。休職の理由や必要な期間について話し合い、会社側の指示に従って手続きを進めます。
- 診断書を提出
- 病気や怪我が原因で休職する場合、医師の診断書が必要です。精神的な問題の場合は精神科医や心療内科医の診断書が必要となります。
診断書の発行についてはこちら - 休職申請書の提出
- 会社によっては休職の申請書の提出を求められることがあります。申請が受理されると、正式に休職が認められます。
休職中の給与
(傷病手当金制度)
休職中の給与は、会社の規定や労働協約によって異なります。多くの場合、最初の数日間や数週間は有給休暇を利用できることもありますが、長期の休職に入ると無給になることが一般的です。このような場合、労働者は傷病手当金や他の公的制度を利用して、休職中の経済的負担を軽減することができます。
自身が傷病手当の対象になるか分からない等といった場合は、診察の際に医師にお気軽にご相談ください。
傷病手当金とは
傷病手当金は、健康保険に加入している労働者が病気や怪我で仕事を休む際に、生活の安定を図るために支給される給付金です。休職中に給与が支払われない場合に経済的なサポートになります。
受給条件
傷病手当金を受け取るためには、以下の条件を満たす必要があります。
健康保険に加入している
ご自身が健康保険に加入していることが必要です。
業務外の病気や怪我
業務外での病気や怪我が原因で仕事を休む場合に傷病手当金が適用されます。業務中の怪我や病気の場合は労災保険の対象になります。
連続して4日以上仕事を休む
傷病手当金の対象になるには、4日以上連続して仕事を休む必要があります。最初の3日間は待機期間と呼ばれ、4日目以降から支給が始まります。
給与が支給されていないこと
休職中に会社から給与が支払われている場合は、その分は傷病手当金の支給額から差し引かれます。
支給金額
傷病手当金の支給額は、直近12ヶ月の給与を基準に計算されます。具体的には、「標準報酬日額」の3分の2が1日あたりの支給額となります。
標準報酬日額
給与(賞与は含まれない)の平均額を基準に算出される額です。例えば、月給が30万円の場合、標準報酬日額は30万円 ÷ 30日 = 1万円となります。傷病手当金としては、その3分の2、つまり約6,666円が1日あたり支給されます。
支給期間
傷病手当金は最長で1年6ヶ月間支給されます。この期間中、病気や怪我が治らない限り、継続して給付を受けることが可能です。ただし、定期的に医師の診断書や申請書の提出が必要です。
休職中の医療機関との連携
休職中、労働者は医師の医師や診察を受ける必要があります。また、職場復帰のタイミングを適切に判断するためにも、医療機関には定期的な通院は欠かせません。なお精神的な病気で休職している場合、回復には時間がかかることが多く、医師と相談しながら適切なペースで治療を進めていきます。
復職
休職が終わり、体調が回復した後は、医師の指導のもと職場復帰が進められます。復職にあたっては再発を防ぐために、段階的に業務に戻ることが推奨される場合もあります。
再発防止のためのサポート
復職後も、再発を防ぐために医療機関や職場のサポートが続くことが重要です。特に精神的な健康問題を抱えていた場合、カウンセリングやストレス管理を継続し、労働者が健康を維持できるよう支援していきます。
当院では、復職後のサポートに
力を入れております。
休職にかかわる医療機関の役割は、休職前・休職中はもちろんのこと、
復職した後も重要だと当院では考えております。
復職後も、患者様が再発の心配がなく、健康的に仕事を継続できるよう
当院では精一杯サポートしていきますので、安心してご受診ください。